デジタル社会推進局の情報発信を
県民としてデジタル社会推進局の皆さんに期待しています。 東京都や磐梯町等、 noteを使って情報発信されており、中の人の人となりも見えて素敵です。 CDOさんを初めデジタル社会推進局の皆さんがどのようなことを考えており、取り組んでおられるかを発信していただけると嬉しいです。 » 詳しく
県民としてデジタル社会推進局の皆さんに期待しています。 東京都や磐梯町等、 noteを使って情報発信されており、中の人の人となりも見えて素敵です。 CDOさんを初めデジタル社会推進局の皆さんがどのようなことを考えており、取り組んでおられるかを発信していただけると嬉しいです。 » 詳しく
昨年度のコロナからITやデジタルも使って課題解決をするシビックテックの活躍が取り上げられています。 https://www.code4japan.org/ 鳥羽商船の学生さんもコロナサイト構築されてましたね。 私も参加もしくは設立等やってみたいと思いますが、自分が住んでいる地域にはなく、そしてど... » 詳しく
高齢者の皆さんスマートフォン等の情報機器のレクチャーを県をあげてやってほしいです。 コロナワクチン予約をWEBでやろうとしてもうちの親戚はできず若いものに任せてました。 高齢者の皆さんがスマートフォン等でいろいろできたら、「あったかくなる」と思います。 » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
#001 たかさんありがとうございます。まず初めて見るのが大切ですね。いっしょにやりませんか?
by YYYXXXさん - 2021/07/02 12:31 問題を報告