検索結果 | みえDXアイデアボックス

みんなの想いを実現する「あったかいDX」

みえDXアイデアボックス


検索結果

以下のカテゴリへの投稿は本ページに表示されません。各カテゴリのリンクに直接アクセスしてください。

一覧表示する期間を指定
指定なし
1日
1週間
2週間
1ヶ月
3ヶ月

地域の防災に関するSNSの活用

※この投稿は三重県アイデアボックス事務局が代理で投稿しています。  提案者(ニックネーム)は「20」様です。 【概要】 SNSを通して、三重県の防災の情報を提供することで、災害の備えや意識などの防災力を高める。 【提案に至った現状、課題、背景等】 南海トラフ地震が... » 詳しく

新型コロナウイルス感染症のワクチンに対する知識の付与

※この投稿は三重県アイデアボックス事務局が代理で投稿しています。  提案者(ニックネーム)は「チャーハン」様です。 【概要】 現在三重県でも新型コロナウイルスワクチンの接種が行われており、特に高齢者より副反応が大きく、打ちたくないという考えを持つ割合が多い若年層での... » 詳しく

若年層への防災参加促進、防災に関する知識確認

※この投稿は三重県アイデアボックス事務局が代理で投稿しています。  提案者(ニックネーム)は「みかん⑮」様です。 【概要】 最近異常気象が取り上げられており、急な土砂災害や大地震でたくさんの人が被害に遭っているというニュースをよく目にする。そのため、今回はもし災害が... » 詳しく

みんなでつくる防災マップ

※この投稿は三重県アイデアボックス事務局が代理で投稿しています。  提案者(ニックネーム)は「チーム6」様です。 【概要】 三重県は近い将来南海トラフ地震に見舞われることが予想されている。災害が起こった際に一人一人がどこにどのような危険があり、どこに逃げるべきなのか... » 詳しく

三重の果てまでイッテQtube〜中・高生冒険チャンネル〜

りんさん

【概要】 三重県内の中学生や高校生が順番にYouTubeで,自分の学校がある地域の農畜水産物の魅力などを三重県出身の有名人の人と一緒に楽しく発信する。動画の作成、出演した生徒が,自分の友達にそのYouTubeを見てもらう。 これを色々な学校の生徒が行えば,三重県全体の中学生・高校... » 詳しく

コンテンツに関する意見

①県警の防犯・啓発コラボ動画 県警の防犯啓発動画の再生回数は少なく、市民に伝わっていないと考えられる。そのため、漫画動画配信者(YouTube で 40 万再生以上)と県警がコラボし、「防犯啓発動画」を挙げ 周知を図れると考える。 ※Vtuber ではなく、YouTuber(エトラちゃんは見た... » 詳しく

教育の質を上げるために

matsuokaさん

(課題) 南北で受けられる教育の質に格差がある。先生と生徒の相性問題 (提案・概要) 教員の動画をYouTubeなどの動画配信プラットフォームに投稿し、誰もが観覧できるようにする。これにより、質の良い授業を誰もが受けれるようになり、南北の教育格差が軽減される。また基本的には... » 詳しく

県内企業をもっとアピールしたい

matsuokaさん

(概要) 県内企業への就職数が増加すれば、人口減少の抑制にもつながるのではないか。
(現状、課題、背景) 県内の企業についてあまり知られていない。そもそも知ろうと思う人は少ない。それに県外の企業に就職する人も多い。これは三重県の人口減少にもつながっていると考える。県内... » 詳しく

ページの先頭へ