05.多文化共生に向けた外国人住民の 安全で安心な生活環境づくり | みえDXアイデアボックス

みんなの想いを実現する「あったかいDX」

みえDXアイデアボックス


05.多文化共生に向けた外国人住民の 安全で安心な生活環境づくり

多文化共生社会の実現のため、行政からの情報が届きにくい外国人住民が安心して暮らせるよう、正確な情報をスピーディーに届けたり、地域の日本人と外国人住民とのコミュニケーションが円滑となるようなアイデアを募集します。

このカテゴリーの参考資料

このカテゴリーの最新コメントを閲覧
一覧表示する期間を指定
指定なし
1日
1週間
2週間
1ヶ月
3ヶ月

「みんなでつながろう!」三重県コミュニケーション

※この投稿は三重県アイデアボックス事務局が代理で投稿しています。  提案者(ニックネーム)は「りゆもこ」様です。 【概要】 不審者や、犯罪に合わないために現在ほとんどの家庭にある電子機器を通じて、街頭の少ない人通りの場所、不審者が良く出る場所などをマップに示し、被... » 詳しく

県内居住者への理解促進

T.SUZUKIさん

【概要】 県内に住む外国籍の住民との交流を促進する 【提案に至った現状、課題、背景等】 三重県は「三重県の外国人住民の割合は全国3位」である。 技能実習生や留学生などその目的は多種にわたる。 様々な差別に身をさらしている彼らに「日本が好き・三重県が好き」と言っても... » 詳しく

母語をはじめとした文化を伝えられる環境づくり

いのうえさん

【概要】  オンラインツールを利用して、自分のルーツである国の人とルーツ言語で話す機会をつくる。三重県在住の外国人、外国にルーツをもつ子どもを国別(言語別)に調査し、オンライン会議を主催し、その後の交流につなげる。 ①子どもへは母語教育(会話)、文化理解のきっかけづくり。... » 詳しく

行政情報へのアクセス改善

matsuokaさん

(まとめ) 現状外国人が比較的三重県に多かったから。重要な情報が素早く正確に伝わらないのが課題。外国人コミュニティーの中から正確に翻訳できる人を募集する。 (課題) 重要な情報がスピーディーに伝わらない (解決) 動画などを事前に作成し誰でもわかるようにする。正確で... » 詳しく

Mie Tube in foreign languages

がんばれ日本さん

【概要】 主要言語毎(英語/中国語/スペイン語/ポルトガル語など)に、情報発信ユーチューバーを委嘱して、面白くて役に立つ情報発信をしてもらう。 【提案に至った現状、課題、背景等】 現代において一番見られているメディアは、ユーチューブである。競争が激しい現状において... » 詳しく

外国人が住みやすい環境整備で地域発展を!

やどんさん

【概要】 日本へ働きにくる外国人に住みやすい環境を整備して定着してもらい地域の活力となってもらう。 本人、家族の生活支援、特に語学力向上とこどもの就学を図り、大学進学をしてもらうことで地域に根付いた存在になってもらう。 【提案に至った現状、課題、背景等】 外国人の子... » 詳しく

ページの先頭へ