学校制服DX。制服で生徒さんを枠にはめず、学校をブランディングするのも、やめましょう。 by とある、しょう人さん | みえDXアイデアボックス

みんなの想いを実現する「あったかいDX」

みえDXアイデアボックス


アイデア番号
@00214

学校制服DX。制服で生徒さんを枠にはめず、学校をブランディングするのも、やめましょう。

カテゴリー
01.自由提案部門
寄稿者
とある、しょう人さん
投稿日時
コメント数
1コメント
評価P
1ポイント

【概要】

 数年間の、移行準備期間中に、
三重県中の生徒さんより、
 制服のデザイン案を募集します。

  制服デザイナーの方の、
 アドバイスを受けながら、
  制服制定「代表生徒」委員会で、
 100の制服デザイン候補を決めます。

(コスプレのような、行き過ぎへの歯止め)

  オンライン投票を実施して、
 「Mieの制服 authorized 50」(50種類)を決定します。
 (全て、同一販売価格となります)

  制服変更の新年度より、
 生徒さん自身が、自分の着たい制服を、
  「Mieの制服 authorized 50」の中から選択します。

【提案に至った現状、課題、背景等】

1 大人の都合や利害で、生徒さんを、
 制服で枠にはめることは、廃止します。

2 生徒さんが自分達で、
 制服をデザインし、
  自分達で、好みの制服を選択して、
 学校で着用します。

3 生徒さんが、
 主体的に、制服デザインに関わることで、
  自己肯定感をアシストします。

4 生徒さんが、
 自分で選択できることが、
  未来の日本社会を豊かにします。

5 たかが制服ではなくて、
 感性の敏感な時期の出来事は、
  その後の人生に、大きく影響を与えます。

6 同じ学校で、
 同じ制服を着て安心する弊害よりも、
  世界に負けないように、
 個性を活かす為の、トレーニングになります。

7 制服で、
 ◯◯学校の生徒を、主張するのではなく、
 ◯◯さんという、世界で唯一無二の存在を、
  主張しましょう。
(学校内で、複数の制服が、混在します)

8 お仕着せの制服と、
 完全制服の間での、
  折衷の改革案となります。

9 学校関係者、制服業界の皆様へ。
 良心的なわがままを、認めない教育は、
  良心的な個人の都合を、認めないという、
 不寛容な社会の種を蒔きます。

10 周囲のを気にして、
 自分を主張しない現状に、
  一石を投じるために、
 制度改革、意識改革を、
  お願いいたします。

このアイデアのタグ

ページの先頭へ