「ツール・ド・伊勢志摩150」「グランフォンド伊勢~熊野200」開催によるシクロツーリズム推進 by naikeさん | みえDXアイデアボックス

みんなの想いを実現する「あったかいDX」

みえDXアイデアボックス


アイデア番号
@00205

「ツール・ド・伊勢志摩150」「グランフォンド伊勢~熊野200」開催によるシクロツーリズム推進

カテゴリー
01.自由提案部門
寄稿者
naikeさん
投稿日時
コメント数
1コメント
評価P
2ポイント

【概要】
今年新たにナショナルサイクルルート(NCR)として開通した
「太平洋岸自転車道」を活用するサイクルイベントを開催

多様なサイクリストへの認知とルート改善を行い
県の自転車活用推進計画を推進

エイドで提供する軽食等は、
相可高校生レストランのみなさんに特産品のメニューを作成依頼等
県南部の物産PRにも寄与


【提案に至った背景等】

・県では四日市・松阪の競輪場や
「TOJいなべステージ」、「TOUR de 熊野」
シマノ鈴鹿ロード、8時間耐久等の競技イベントは多数あるが、
ホビーライダー向けの大規模イベントは、
「伊勢志摩サイクリングフェスティバル」のみ

・NCR活用により、伊勢の山岳・湾岸と南部の太平洋岸をたどる
魅力的なコースを設定

・3連休の開催で前泊・イベント後泊、
サイクルトレイン運用など、県南部の振興へ寄与

・東海での類似イベントは5月のGF東濃130kmのみ。秋の開催が絶好

・コロナ下でシェアを伸ばしているEbikeメーカーへ協賛を呼びかけ、
同自転車の参加を勧奨。
エイドでのコンセント設置、実走アンケート参加による参加費割引、
メディア関係者にも実走してもらい次世代モビリティ推進も行う。

■10/8(土) 受付・ウエルカムイベント開催

■10/9(日) 6:00スタート 制限11時間
【ツールド伊勢志摩150】
 獲得標高1.250m エイド6箇所
  五十鈴公園~おかげ横丁~外宮 この後は太平洋岸自転車道へ
 エイド
 1.五桂池ふるさと村(24km) 
 2.南伊勢町民文化会館(52km)
 3.円山公園(75km) 
 4.鳥羽展望台(108km)
 5.鳥羽港(126km)
 6.五十鈴公園ゴール(150km)

【グランフォンド伊勢~熊野200】  
 約200km 獲得標高1,400m エイド7箇所
  五十鈴公園~ふるさと村までは同コース
 エイド
 1.五桂池ふるさと村(24km) 
 2.道の駅おおだい(43km) 
 3.道の駅紀伊長島マンボウ(75km) 
 4.尾鷲高校 (103km)
 5.新鹿海岸 (135km)
 6.熊野速玉大社(167km)
 7.熊野那智大社ゴール(196km)

■10/10(月祝)
 JR東海に依頼しサイクルトレインを運行
(熊野市駅14:00発~伊勢市16:30着)


ほかの方の投稿を見て気づいたのですが、 参加費をいただくイベントですので、 しぐれうい先生など、地元の著名デザイナーの方に 三重の魅力をアピールできるイベントオリジナルの サイクルジャージやサコッシュなどをデザインいただいて 参加費やコースに応じ、参加特典としてプレゼントして SNS投稿やほかのイベントに着用いただくことで イベントや三重をPRするのもよいと思いました。

ページの先頭へ