三重の果てまでイッテQtube〜中・高生冒険チャンネル〜 by りんさん | みえDXアイデアボックス

みんなの想いを実現する「あったかいDX」

みえDXアイデアボックス


アイデア番号
@00132

三重の果てまでイッテQtube〜中・高生冒険チャンネル〜

カテゴリー
09.県産農畜水産物の消費喚起と販売促進
寄稿者
りんさん
投稿日時
コメント数
1コメント
評価P
3ポイント

【概要】
三重県内の中学生や高校生が順番にYouTubeで,自分の学校がある地域の農畜水産物の魅力などを三重県出身の有名人の人と一緒に楽しく発信する。動画の作成、出演した生徒が,自分の友達にそのYouTubeを見てもらう。
これを色々な学校の生徒が行えば,三重県全体の中学生・高校生に三重県産農畜水産物に興味を持ってもらい、消費につながると思う。地産地消もSDGsにも関わっている。今、探究学習などでSDGsを学んでいる中学、高校が多いと思うから、それで関心が高まっている中・高生が発信していくと良いと思う。

【提案に至った現状、課題、背景等】
三重ブランドの情報が手軽に手に入るように、ポスターを貼ったり、ホームページに電子カタログを作ったり、様々な工夫をしている。せっかくスマホで簡単に情報が手に入るようにしてあるけど、それに興味を持ってホームページなどをみる人はあまり多くないと思う。
また、コロナで観光客が減ったり、飲食店が休業したりして、県内外の人に三重県産農畜水産物を知って、食べてもらう機会が減っている。そうなると、三重県産農畜水産物の滞留や価格低下が生じてしまい,事業者の所得が低下している。今はスマホを持っている中・高生が多く、YouTubeやTikTokなどで動画を見たり、配信していて、その中で注目を集めることができれば、三重県の農畜水産物に興味を持ってもらうことができると思う。

ページの先頭へ