- アイデア番号
- @00044
デジタル時代だからこそデジタルでできない体験を
- カテゴリー
- 01.自由提案部門
- 寄稿者
- バードアイさん
-
- 投稿日時
デジタルでできることが格段に増え、私たちの生活が大きくかわりつつあります。その中で子育てや教育分野においてもデジタル活用した生活が日常化する中、逆に実体験の機会が重要になってくると感じます。
県内には自然を体験できる施設、農林漁業を体験できる事業者などが数多くあり、県の観光部局、農林水産部局、南部地域活性化局で「自然体験」「アウトドア」などに関する事業をされています。既存の取り組みの視点をかえて「デジタル時代だからこそデジタルでできない体験を」という切り口で連携してはどうでしょうか。子育て、教育には実体験が大切ですし、大人にとっても自然体験の価値が高まってきていると思います。
私も子どもが2人います。今の時代、デジタルで得られる情報、知識は親が与えなくても得ていきますが、リアルな自然の体験などは機会を与えないとなかなか得られません。川で遊ぶ、海岸での生き物観察、野山で虫取り、畑で野菜作り、野外での料理などを積極的に行うようにしています。親が楽しいという理由もありますが。。。