勉強のためのインターネット by 上原さん | みえDXアイデアボックス

みんなの想いを実現する「あったかいDX」

みえDXアイデアボックス


アイデア番号
@00038

勉強のためのインターネット

カテゴリー
01.自由提案部門
寄稿者
上原さん
投稿日時
コメント数
1コメント
評価P
2ポイント

【概要】
三重県として、もしくは各学校単位で、質問ある生徒と先生、或いはその生徒と質問に答えられる生徒のような生徒同士で、一対一で教えてもらえる場所をインターネット上に設ける。(知恵袋のようなもの)
多くの塾で行われているように、わかりやすいとされる授業の動画を作成、保存しておき、学生がいつでも見返せる環境を作る。

【提案に至った現状、課題、背景等】

現状
三重県における小中学生の不登校児童の割合は、全国平均と比べて低いが,高校生の場合は比較的高い状態である学力水準では,小中学生は全国平均より高いのに対して、高校生は全国平均より低い状態である

目的
不登校児童の抱える学力の不安の解消と、学力が低いことが直接的或いは間接的原因となって生まれる不登校児童を減らす。

背景
初めは、不登校児童の居場所づくりでの情報を見ていましたが,小中学生と高校生における学力と不登校児童の割合に関係性があると思い,その方向で解決手段を考えました。
また,私自身小中学校では、先生に質問するという行為がなかなか出来なかったため,解決策を考えたいと思っていました。

ページの先頭へ