最新コメント (総合) | みえDXアイデアボックス

みんなの想いを実現する「あったかいDX」

みえDXアイデアボックス


最新コメント (01.自由提案部門)

デジタル時代だからこそデジタルでできない体験を

とある、しょう人さん

県庁という組織上、予算ありきで動かれますが、
年度単位を超えて、皆さんで知恵を出して頂ければと思います。

コメント日時

豊かな森を誰が見てもわかるようにする

とある、しょう人さん

以前にみんつくで、看樹を提案させて頂きました。

コメント日時

県内でのマイナンバーカードの新たな利用方法について

三重県アイデアボックス事務局さん

DXフジヤマ さん

三重県アイデアボックス事務局です。
複数のアイデア投稿ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

三重県民スマホ決済アプリの開発

三重県アイデアボックス事務局さん

かにかに さん

三重県アイデアボックス事務局です。
複数のアイデア投稿ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

通勤等への自転車活用支援によるエコ・健康増進を目的とする「三重健康経営モデル」推進

三重県アイデアボックス事務局さん

naike さん

三重県アイデアボックス事務局です。
複数のアイデア投稿ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

「ツール・ド・伊勢志摩150」「グランフォンド伊勢~熊野200」開催によるシクロツーリズム推進

三重県アイデアボックス事務局さん

naike さん

三重県アイデアボックス事務局です。
投稿ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

まちなかデジタル掲示板の設置

三重県アイデアボックス事務局さん

シャー さん

三重県アイデアボックス事務局です。
投稿ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

新型コロナウイルス感染症のワクチンに対する知識の付与

三重県アイデアボックス事務局さん

チャーハン さん

三重県アイデアボックス事務局です。
投稿ありがとうございます。

下記の投票したユーザの賛成欄に「三重県アイデアボックス事務局」とあるのは、事務局が代理投稿したためですので、ご了承ください。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

コロナうつ予防・対策についての情報発信

三重県アイデアボックス事務局さん

14グループ さん

三重県アイデアボックス事務局です。
投稿ありがとうございます。

下記の投票したユーザの賛成欄に「三重県アイデアボックス事務局」とあるのは、事務局が代理投稿したためですので、ご了承ください。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

健康に関するアプリ政策

三重県アイデアボックス事務局さん

おさんぽ さん

三重県アイデアボックス事務局です。
投稿ありがとうございます。

下記の投票したユーザの賛成欄に「三重県アイデアボックス事務局」とあるのは、事務局が代理投稿したためですので、ご了承ください。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

三重県版Uber

三重県アイデアボックス事務局さん

しゅん さん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアを投稿していただき、ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

市民活動センターの広報力強化

三重県アイデアボックス事務局さん

マテ貝 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアを投稿していただき、ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

あらゆる世代が使えるアプリの考案

三重県アイデアボックス事務局さん

つながるくん さん

三重県アイデアボックス事務局です。
投稿ありがとうございます。

下記の投票したユーザの賛成欄に「三重県アイデアボックス事務局」とあるのは、事務局が代理投稿したためですので、ご了承ください。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

銭湯のあるまちを

三重県アイデアボックス事務局さん

ケロリン さん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアを投稿していただき、ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

電子選挙投票

三重県アイデアボックス事務局さん

がけっぷち さん

三重県アイデアボックス事務局です。
複数のアイデアを投稿していただき、ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

kutoo mie

三重県アイデアボックス事務局さん

長男 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
複数のアイデアを投稿していただき、ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

24時間LINE相談

三重県アイデアボックス事務局さん

his_fleur さん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアを投稿していただき、ありがとうございます。

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

学校制服DX。制服で生徒さんを枠にはめず、学校をブランディングするのも、やめましょう。

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

屋外において、公共図書館の蔵書を画像でPRする、移動式のPR車のお願い。

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

公的なポスター、パンフレットをデジタル化して、専用アプリですべて統合、閲覧できるようにしましょう。

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

公的な掲示板をすべて統合し、三重パブリック掲示板とし、短期間で更新して広報機会を増やします。

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

勤務時間中の中間休み時間に、 15分目を閉じて脳を休める「サムライナップ」のお願いです。

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

学生アルバイトさんによる、食品売り場の売れ残り調査・報告隊の結成と運用のお願い

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

中高生による、生物季節観測隊の結成と、活動の継続のお願い。

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

中高生による、地表面の温度計測を実施して、未来の暮らしに役立てましょう。

三重県アイデアボックス事務局さん

とある、しょう人 さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデア募集は終了しましたが、コメントや投票は9月12日まで行っています。

ぜひお寄せください!

コメント日時

虐待を未然に防ぎ、不登校・引きこもり・非行を長期化させないためのネットワークシステムの構築

長男さん

三重県は親子「しか」支えないを行ってくるので反対します。

コメント日時
ひーちゃんさん

一人でも生活困難な子供が減ることに期待します。

コメント日時

県内でのマイナンバーカードの新たな利用方法について

たかさんさん

とにかく手続きは面倒ですからね。
最近手で書く事もなくなっているので、紙の申請書を出すことが苦痛で仕方ないです。
スマホで出来る事はどんどんスマホにしていただきたいし、マイナンバーを利用して、入力が簡素化出来るなら、簡素化していってもらいたいです。

コメント日時

新型コロナウイルス感染症のワクチンに対する知識の付与

三重県アイデアボックス事務局さん

それぞれの広告期間は3か月とし、三重県内の若年層の2回目の接種率が8割を超えたら終了、超えていなかったらその後も継続する。またそのCMや広告に若年層の接種率を同時に掲載することで「他の人が接種するのを待っている」という様子見の考えの人の接種を促す。さらにその広告に飛ぶことができるQRコードなどを作成し電車の広告部分や接種会場に貼ったり接種に来た人に渡したりして家に帰ってからの対策、これから現れる考えられる症状について知ってもらう。さらに各学校、学習塾、職場などでも放送する機会を設けてもらい、SNSを普段から活用しない人にも情報が行き届くようにする。

コメント日時

健康に関するアプリ政策

三重県アイデアボックス事務局さん

アプリを作成したら、アプリの存在を知っていただくために、SNS(TwitterやInstagramなど)での拡散をすることで、主に若者にアプリをインストールしてもらうように促す。そして、広報などで、宣伝をしてもらうことによってSNSを利用していない方や、高齢者の方に、アプリをインストールしていただけるような宣伝を行う。

コメント日時

複合支援事業の創出

とある、しょう人さん

将来に向けて、たいへん夢のある話です。
東京モーターショーなども、往時の輝きを失っているようですが、
 自分から主体的に参加出来るオンライン署名などで、
次代を担う、生徒さん、学生さんの関心を盛り上げることが良いと思います。
(開発ベンチャー企業等のデモの誘致とか)

コメント日時

各市町村の広報をアプリ配信に!

三重県アイデアボックス事務局さん

すもうさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます!

行政の広報もDXによって発信先の拡大や新たな魅力創造につながる可能性があります。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

福祉のまちアットオンライン

三重県アイデアボックス事務局さん

ちひろさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます!

交流の場の創出に向けたアイデアは、さまざまなテーマでいただいています。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

「DX」を理解する人材の育成と、さらにオープン化させ民間との連携を増やす

三重県アイデアボックス事務局さん

あいばさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます!

DX人材の育成や地域課題の解決を行っていくためには、民間のみなさんのお力が必要です。そのために交流の場の創出も重要です。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

複合支援事業の創出

三重県アイデアボックス事務局さん

とらよしさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます!

アイデアは全く新しい要素だけではありません。既存の組み合わせにより新たな価値が生まれることもあります!

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

「言えやん文化を言える文化に」

memetamさん

#005 アイデアボックス事務局さま コメントありがとうございます。デジタル技術だけを盛り上げる、ではなく、追いかけたくなる目的があると、自然に盛り上がる、ものだと思っています。たとえば感染拡大がなければ、学校のONLINE化はもっとゆっくりな進行ではなかったかとおもいます。目の前に、解決すべき課題があること、それを解決するために動く、アクティブラーニングな感じでしょうか?

コメント日時
三重県アイデアボックス事務局さん

memetamさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます!

三重県の県民性をもとにしたアイデアですね。デジタル技術の推進だけでなく、人間関係のあり方も考える必要がありますね。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

スマホ・サークルのネットワーク

三重県アイデアボックス事務局さん

雪見酒さん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデア投稿、ありがとうございます。

情報格差の解消は、誰一人取り残さないデジタル社会の実現に向けて重要な課題です。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

勤労青少年ホーム制度の復活

三重県アイデアボックス事務局さん

普通の身体障害者さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデア投稿、ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症のまん延もあり、地域のつながりが希薄になっています。デジタルを活用した交流の場の創出も一つの可能性としてあるかもしれませんね。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

営農 起業のしやすい町作り

三重県アイデアボックス事務局さん

普通の身体障害者さん

三重県アイデアボックス事務局です。
たくさんのアイデア投稿、ありがとうございます。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

窓口へのタブレット端末設置

三重県アイデアボックス事務局さん

矢倉卓磨さん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます。

申請手続きにおけるデジタル技術の活用はたくさんご意見いただいています。

さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

アフターコロナ戦略として地域住民の新しいコミュニティの再創造(カルチャーセンターの深化)

三重県アイデアボックス事務局さん

たーちゃん様

三重県アイデアボックス事務局です。
投稿ありがとうございます。

下記の投票したユーザの賛成欄に「三重県アイデアボックス事務局」とあるのは、事務局が代理投稿したためですので、ご了承ください。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

虐待を未然に防ぎ、不登校・引きこもり・非行を長期化させないためのネットワークシステムの構築

三重県アイデアボックス事務局さん

Kukkoさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます。

8月31日までアイデアの投稿を募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください。

コメント日時

三重県民が集える場

三重県アイデアボックス事務局さん

FromTsuさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございます。

みなさんの意見や声をさまざまな手法でお聞きするため、デジタル社会推進局でも検討を重ねています。このアイデアボックスも取組の一つです。

今回の取組結果やご意見をふまえ、改善やさらなる取組を図ってまいります。

さらなるアイデアがありましたら、お寄せください。

コメント日時

ギャンブル依存症問題について

三重県アイデアボックス事務局さん

bentsuyoshioさん

三重県アイデアボックス事務局です。
具体的な対策をふまえたアイデア、ありがとうございます。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

コラボカフェに関してお願い

三重県アイデアボックス事務局さん

noritamahaneさん

三重県アイデアボックス事務局です。
複数のアイデア投稿、ありがとうございました!

遠くにいかなくても県内で開催・体験できたらいいのにと思うことはありますね。

8月31日までアイデアを募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

いじめ撲滅小さな種まき活動

三重県アイデアボックス事務局さん

MASAYOSIYAMAKOSHIさん

三重県アイデアボックス事務局です。
アイデアの投稿、ありがとうございました。

アイデアの投稿は8月31日まで募集しています。
さらなるアイデアがありましたら、お寄せください!

コメント日時

勤労青少年ホーム制度の復活

普通の身体障害者さん

#001 雪見酒さん
ご紹介いただきました施設は、建物の名前だけが残っているいわゆる 慣れ果て
というやつです。 制度がなくなり、施設の利用対象が子育て世代に
変わっていまっています。
制度の末期には、市役所の職員の左遷場所のような扱いでしたので
制度の趣旨に共鳴された熱心な職員がいなくなってしまって
勤務時間が朝から夜10:00までと市役所勤務と違い決して楽では無いので
転勤された方は、貧乏くじだと溢していました。
なので、昼間の時間の子育て世代のフォローという、職員の働きやすい職場に
変わっていったという有り様でした。

コメント日時

虐待を未然に防ぎ、不登校・引きこもり・非行を長期化させないためのネットワークシステムの構築

HAGI-さん

金のない者でも、等しく支援を受けるにはセーフティネットが必要です。コロナ禍で見えてきたさらなる格差と貧困、この国が、県が、未来ある子どもや青年に当然のサポートをする行政であってほしいと思います。心無い「自己責任」のまなざしでなく!

コメント日時

勤労青少年ホーム制度の復活

雪見酒さん

鈴鹿市にはある様です(下記のURLを参考にして下さい)どの様な施設・制度でも常に活性化への努力は必要です。本当に必要で有意義なものならば利用者が声を挙げアピールしなければ上手く回らないと思います。
https://www.navita.co.jp/s/11082852/

コメント日時
ページの先頭へ